相談するConsultation

ください

暮らす|地域包括支援センター・居宅介護支援事業所

「これからも、この地域で安心して暮らしたい」
その思いを支えるために、岡崎会では高齢者の皆さまとそのご家族を支援する相談窓口を設けています。
地域包括支援センター ありたまでは、介護や医療、福祉に関する幅広いご相談に対応し、必要な支援へとつなげます。
また、居宅介護支援事業所では、ケアマネジャーが一人ひとりの状況に合わせたケアプランを作成し、在宅での暮らしを支援します。
誰もが住み慣れた地域で、自分らしく“暮らし続ける”ために。
岡崎会は、地域とともに歩みながら、専門職によるあたたかなサポートをお届けしています。

まずは相談したい方

地域包括支援センター ありたま

  • 地域包括支援センターありたま 外観または相談風景
  • 困ったのそばにいる、身近な相談窓口

    地域包括支援センターは浜松市から委託を受けた公的な機関です。 民生委員や地域の医療機関、ケアマネジャー、その他福祉に関係する機関と連携し、主に高齢の方の介護や生活など、様々な相談に応じ、支援いたします。 私たちは積志地区の皆さんの身近な相談窓口でありたいと考えています。お気軽にご相談ください。

介護申請、ケアプランの相談

居宅介護支援事業所 ありたま

  • 居宅介護支援事業所ありたま ケアマネジャー相談風景
  • ケアマネジャーが、ご本人とご家族の想いに寄り添います

    要介護または要支援状態にあるご利用者が住み慣れた地域でその人らしく安心して暮らしていけるよう、ケアプランの作成・関係機関との連携・要介護認定の代行申請などを行います。

岡崎会